2024年5月3日金曜日

超単焦点プロジェクタを比較購入してみた

近年テレビの大型化が進んでいますが、数年おきに買い替えるのは面倒ですし、あまり大型だと2階への搬入も困難です。そこでソリューションとなるのがプロジェクタ。特に寝室のような6~8畳でも100インチオーバーが実現可能な超単焦点プロジェクタに目を付けました。ただ超単焦点プロジェクタは20~40万円もする高額商品なので実際に使ってみて選びたいところ。そこでRentioさんで15日~使ってみて比較検討してみました。

実際使ってみて特に良いと思った点は青字特に悪いと思った点は赤字にしてあります。

 

XGIMI AURA

・壁からの距離15cmで88インチ程度
・投影面は床からの高さ35cm程度
・明るさ「標準」でファン音はそこそこ。
ファン音よりも、ヴィーという音(高周波音?)が気になる。(ブラウン管テレビの・キーン音を強烈にしたような)
サウンドは素晴らしい。
・電源入れたらHDMI入力に切り替えるために毎回リモコン操作が必要。
・ハイエンドなので価格はやや高価(30万円)
・エンターテイメント用プロジェクタとして企画開発された印象。

EH-LS800B

・XGIMI AURAと違って高周波音がほぼなく風切音のみ
・明るさに応じてファンが三段階で、ロー出力ならほぼ無音(PCより静か)、ミドル出力でもPCより少し煩い程度。
・電源ON/OFFのレスポンスが速い
・ボタン一つでHDMI入力へ切り替えできる
・フレキシブルスクリーンボタンでサイズや位置を手軽に変更できる
・超超短焦点プロジェクタのため、 150インチ投影可能な距離(背面と壁が30cm)で100インチ投影すると投影下端が床から40cm程度になってしまう。距離10cmまで近づければ下端30cmまで下げられる。
フォーカスがレバー式なので微調整が少し難しい
・サウンドはまあまあ。XGIMI AURAほどではない。
・筐体がかなり大きく重い。
・ハイエンドなので高価(50万円)
・事務用機器メーカーが最高の技術を投入したエンタメ用プロジェクタという印象。

EH-LS500W

・明るさはレーザー出力100%~50%の選択。
・100%だとPCフル動作時のようなファン音。50%ならファン音はかなり静か。ただし、EH-LS800Bと違うのはジー音が聞こえる。(昔のビデオデッキ再生中のような音)
・100インチには30cm以上距離が必要。その代わり、フォーカスはピタリと合った。
・Android内蔵式でないため、むしろ設定画面などはシンプルで使いやすい。
・ただし本格的な投影形状補正機能はない。
・投影位置の下端は床から39cm。(100インチ投影時)
・投射部分にフードがついているため物が落ちて破損するリスクが少ない。反面、この出っ張りがダサい
・EH-LS800Bよりもコンパクトで軽い。
・電源を入れればすぐHDMI入力になる。10秒もかからない。
・サウンドはTVよりしょぼい。
・ハイエンドだが手頃(25万円)で4kにも対応している。
・昔からある会議用プロジェクタを高性能に改良した商品という印象。(Androidはドングル式だし)

おそらくEPSONのホームシアター向けプロジェクタはEH-LS800とEH-LS300がハイエンド・ローエンドの位置付け。フラットな上面やAndroid内蔵である点などが共通しています。
一方EH-LS500は球面レンズやAndroidがドングル式である点、ビジネス向けハイエンドプロジェクタという性格なのでしょう。ただ4kに対応している点や、独自の調整画面などPCモニタとしては使い勝手が良い面もあります。

EH-LS500とEH-LS300はどちらも25万程度なので、フルHDで良ければ後者、4kでPCモニタとして使うなら前者でしょう。PCモニタ用途に50万出してEH-LS800を選択する意味は少ないと感じました。しかし静音性やスタイリッシュさやAndroid内蔵や音質などトータルではEH-LS800が優れています。


結論としては、RentioでEH-LS800を再レンタルして「そのまま購入」を選択しました。後に超単焦点用スクリーンも買ったので110インチの超大画面を堪能しています。ただ内蔵Androidがバージョンアップの度にもっさりしていくような気がしていないでもありませんが・・・