2012年秋季に視聴したアニメのメモ。
さくら荘のペットな彼女 ★★★
お兄ちゃんだけど、愛さえあれば関係ないよねっ ★★★
武装神姫 ★
中二病でも恋がしたい! ★★★★
To LOVEる -とらぶる- ダークネス ★★★
リトルバスターズ! ★★★★
ソードアート・オンライン ★★★★★
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(TRUE ROUTE) ★★★★
トータル・イクリプス ★★★★
2013年1月6日日曜日
2012年12月16日日曜日
CLIP STUDIO PAINT 最強かも
セルシスのお絵かきソフト「Illust Studio」の後継である「CLIP STUDIO PAINT」体験版を弄ってみました。ベジェ曲線まわりの機能がイラスタより大幅に進化してます。「図形」→「連続曲線」を選び制御点を打っていくだけでベジェ曲線が簡単に描けます。(イラスタは思い通りに引くのがやたら面倒だった・・・)また、ベクターレイヤーの「線修正」でぐいっと線を曲げられる所も使い勝手が向上しています。あとは「ラスターレイヤー」から「ベクターレイヤー」への変換機能が実装されれば最強かも。
丹生谷森夏@中二病でも恋がしたい!
2012年10月11日木曜日
InkscapeからMicrosoft Expression Drawに移行した
私は顔のテクスチャを描く時にInkscapeというフリーソフトを使っています。
所謂「ドロー系ソフト」では数少ないフリーソフトですが、このソフトは操作性が今ひとつなんです。(Linux版が開発主体のためWindowsの操作性と合わないのでしょう)
パスにぼかしをかけると激重になり、レイヤの表示を切り替えるだけでも再描画がもたつきます。後はツールウィンドウのドッキングが上手くいかなかったり・・・・。
というわけで代替ソフトを探すことに。
Illustratorはさすがにコスパ悪いのでNG。
Corel DrawはぼかしエフェクトがないのでNG。
Illustrator CS6 体験版
一応試用してみた。高機能&高価すぎる。
・・・で辿り着いたのがMicrosoft Expression Designです。
試用版を使ってみたところ、非常に軽い!描画が非同期化されてるのか、「ぼかし」エフェクトを入れたパスをグリグリ動かしても全く引っ掛かりが起きません。また、シングルキーでツール選択できたりUIのデザインがPhotoshop Elementsライクで馴染みやすいです。レイヤの□ボタンを押すとそのレイヤのパスが全て選択できるのも便利です。価格についてもWebサイト作成ソフトも同梱で1万5000円程度なのでIllustratorより気軽に手が出せます。
Microsoft Expression Design
操作感はGOOD。機能も一般用には十分。
というわけでExpression Designを購入しました。
2012年9月30日日曜日
2012年夏季アニメ メモ
2012年夏季に視聴したアニメのメモ。
TARI TARI ☆☆☆☆ 沖田紗和
恋と選挙とチョコレート ☆☆☆
ココロコネクト ☆☆☆ 永瀬伊織
じょしらく ☆☆☆ 魔梨威さん
人類は衰退しました ☆☆☆ 主人公
氷菓 ☆☆☆ 千反田える
TARI TARI ☆☆☆☆ 沖田紗和
恋と選挙とチョコレート ☆☆☆
ココロコネクト ☆☆☆ 永瀬伊織
じょしらく ☆☆☆ 魔梨威さん
人類は衰退しました ☆☆☆ 主人公
氷菓 ☆☆☆ 千反田える
ソードアート・オンライン 継続
トータル・イクリプス 継続
トータル・イクリプス 継続
2012年9月1日土曜日
IllustStudio レビュー
私は画像の加工にPhotoshop Elementsを使っていますが、所謂フォトレタッチソフトなのでCGを描くのには向きません。
何かいいドローソフトないかなーと思いついたのはIllustStudioです。このソフトはpixivプレミアム会員なら実質無料(毎月ポイント払い)で使えます。
Photoshop Elementsに対するIllustStudioのメリットを挙げてみましょう。
- ベジェ曲線が使える
Photoshop CSにあるパスツールと似ていますが、曲線の「定規」を引いて選択範囲に変換したり、定規に沿って線を引いたりできます。ただし、ベジェ曲線の引き方は一般的なソフトと操作感が異なります。 - ベクターで線を引ける
通常の「ラスターレイヤー」の他に「ベクターレイヤー」に対応しています。このレイヤーに描いた線は摘んで移動したり変形が簡単にできます。さらに線の強弱や色の変更が簡単にできるので主線に「入り」「抜き」を付け足すのが非常に簡単です。 - ラスターの線画をベクターに変換できる
ラスターデータとして描いた線画を一発でベクターに変換できます。ベクターにしてしまえば主線を滑らかにするのも強弱を付けるのも自由自在です。 - レイヤーを階層にできる
Photoshop CSのようにレイヤーを階層にできます。これは廉価版のPhotoshp Elementsにはなかったので便利です。 - クイックマスクに対応
Photoshop CSにあるクイックマスクと同じ機能が実装されています。選択範囲を細かく修正するのに便利です。
などなど安価な割には非常に強力です。強いて難を言えば、ベジェ曲線の操作が独特なことですね。
IllustStudioで一度にベジェ曲線を引くのは至難の業なので「ベジェ曲線」ツールで折れ線を引いておき、「パス編集」の「頂点追加」で直線を曲線にするのが無難でしょう。
スク水 アスナ@ソードアート・オンライン
2012年8月26日日曜日
多摩川河川敷で火災発生!
今日、浅川を自転車で移動していたら何やら真っ黒な煙が空に舞い上がっているのを発見。
日野の清掃工場の煙かな?と思って進んでみると何やら多摩川河川敷で火災のもよう。
場所は府中四谷橋付近の府中側の河川敷内で、12時頃に出火したのではないかと思います。
風向きの影響か徐々に上流側に火が移動していましたが、消防隊の放水によって次第に鎮火。
幸い河川敷の中での火事だったので近隣の民家には影響なさそうでした。
日野の清掃工場の煙かな?と思って進んでみると何やら多摩川河川敷で火災のもよう。
場所は府中四谷橋付近の府中側の河川敷内で、12時頃に出火したのではないかと思います。
風向きの影響か徐々に上流側に火が移動していましたが、消防隊の放水によって次第に鎮火。
幸い河川敷の中での火事だったので近隣の民家には影響なさそうでした。
2012年8月13日月曜日
登録:
投稿 (Atom)