体験版を使ってベクター機能の強力さに惹かれてCLIP STUDIO PROを購入しました。
イラスタと違ってベクターレイヤーの制御点を一つ一つ選んで移動できたり、制御点の追加/削除も簡単にできるのがいいですね。
あとは選択範囲の制御点を選択後に移動できるようになればPhotoshopのペンツールにも対抗できるんですが。
シンシア・マルグリット@夜明け前より瑠璃色な
2013年6月16日日曜日
2013年3月31日日曜日
2013年冬期 アニメメモ
2013年冬期に視聴したアニメのメモ。
さくら荘のペットな彼女 ★★★ 青山七海
ヤマノススメ ★★★
まんがーる! ★
閃乱カグラ ★
僕は友達が少ないNEXT ★★★★ 小鳩、幸村
ビビッドレッド・オペレーション ★★ ひまわり
D.C.III ★★★★★ 瑠川さら、ルル姉、森園立夏
リトルバスターズ! ★★★★★
俺の彼女と幼馴染が修羅場すぎる ★★★ 夏川真涼
さくら荘のペットな彼女 ★★★ 青山七海
ヤマノススメ ★★★
まんがーる! ★
閃乱カグラ ★
僕は友達が少ないNEXT ★★★★ 小鳩、幸村
ビビッドレッド・オペレーション ★★ ひまわり
D.C.III ★★★★★ 瑠川さら、ルル姉、森園立夏
リトルバスターズ! ★★★★★
俺の彼女と幼馴染が修羅場すぎる ★★★ 夏川真涼
2013年3月10日日曜日
デジタルカメラの失われた10年
iPhoneで写真を撮ると自動的にPCに転送してくれる「iCloud」が気に入ったのでデジカメでもこの便利さがあればいいなと考え「Eye-Fi」を買いました。早速デジカメに挿入して電源ON!・・・あれ?フリーズします。それもそのはず、私のデジカメは10年前のCASIO QV-R51なのでSDHCに対応してないんですね。ヽ(・ω・)/ ズコー
それならばとEXILIMの最新機種CASIO EX-ZS160を購入しました。
10年前の機種からの乗り換えなのでさぞ美しい写真が撮れるんだろうな~とワクワクしつつパシャリ。机がやけに黄色く明るいな~と感じたためEVシフトで露出補正してもう一度パシャリ。撮った写真はEye-FiでPCに転送されます。
(EX-ZS160はEye-Fi対応のため転送中が一目で分かります。これは便利!)
さて肝心の画質ですが・・・どちらが10年前のデジカメか、区別つきますか?
缶の金属部分を拡大すると偽色が減って一応ノイズも減ってはいる感じですが・・・・。
実は白い文字の部分はQV-R51の方がシャープでにじみも少ないです。
こんな明るい日中の写真でさえ、解像感や色合いは10年前のQV-R51が僅差で上に感じました。
今のコンデジは無駄な画素数競争でCCDを小型化・高密度化した結果、細部がモヤモヤ・ノイジー・味付けバリバリな絵作りになってるんですね。(むろん高級機はまともなサイズの撮像素子を積んでるのでこの限りではありません)こうなるのは予想していたので10年前のデジカメを使い続けてたんですが、この結果は軽くショックでした。
日本のメーカーは○千万画素とか無意味なスペック競争をやめないと海外の消費者には見向きもされなくなると思います。新興国の消費者にカタログスペックでの売り込みは通用しないでしょうから、韓国SAMSUNGが『そこそこの画素数だけどしっかり撮れる』という本来あるべき製品を出してきたら、日本のコンデジは太刀打ちできるでしょうか?
2013年2月24日日曜日
初代iPadから第4世代iPadに買い換えた
私は電子書籍リーダーとして発売当初から初代iPadを使っていましたが、ここへきて第4世代(Retina対応&Lightning端子)iPadに買い換えました。初代iPadには目が疲れやすい要因があったからです。
1月2日のセールで4千円ほど割引だったので、非常に良い買い物をしました。
- 初代iPadは解像度ではイメージの細かい部分がぼやける。物理的な焦点と脳が認識する焦点がズレてくるためか三半規管が酔う(?)感じがする。→ Retinaディスプレイで大幅に緩和されました。(ゼロではない)
- CPUが大幅に強化されたため、ページめくりがワンテンポ遅れることがない。
- 初代には無かったホワイトが選べる。→ベゼルと内容のコントラスト差によって目が痛くなることが少なくなった。
1月2日のセールで4千円ほど割引だったので、非常に良い買い物をしました。
2013年1月6日日曜日
2012年 秋季アニメ メモ
2012年秋季に視聴したアニメのメモ。
さくら荘のペットな彼女 ★★★
お兄ちゃんだけど、愛さえあれば関係ないよねっ ★★★
武装神姫 ★
中二病でも恋がしたい! ★★★★
To LOVEる -とらぶる- ダークネス ★★★
リトルバスターズ! ★★★★
ソードアート・オンライン ★★★★★
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(TRUE ROUTE) ★★★★
トータル・イクリプス ★★★★
さくら荘のペットな彼女 ★★★
お兄ちゃんだけど、愛さえあれば関係ないよねっ ★★★
武装神姫 ★
中二病でも恋がしたい! ★★★★
To LOVEる -とらぶる- ダークネス ★★★
リトルバスターズ! ★★★★
ソードアート・オンライン ★★★★★
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(TRUE ROUTE) ★★★★
トータル・イクリプス ★★★★
2012年12月16日日曜日
CLIP STUDIO PAINT 最強かも
セルシスのお絵かきソフト「Illust Studio」の後継である「CLIP STUDIO PAINT」体験版を弄ってみました。ベジェ曲線まわりの機能がイラスタより大幅に進化してます。「図形」→「連続曲線」を選び制御点を打っていくだけでベジェ曲線が簡単に描けます。(イラスタは思い通りに引くのがやたら面倒だった・・・)また、ベクターレイヤーの「線修正」でぐいっと線を曲げられる所も使い勝手が向上しています。あとは「ラスターレイヤー」から「ベクターレイヤー」への変換機能が実装されれば最強かも。
丹生谷森夏@中二病でも恋がしたい!
2012年10月11日木曜日
InkscapeからMicrosoft Expression Drawに移行した
私は顔のテクスチャを描く時にInkscapeというフリーソフトを使っています。
所謂「ドロー系ソフト」では数少ないフリーソフトですが、このソフトは操作性が今ひとつなんです。(Linux版が開発主体のためWindowsの操作性と合わないのでしょう)
パスにぼかしをかけると激重になり、レイヤの表示を切り替えるだけでも再描画がもたつきます。後はツールウィンドウのドッキングが上手くいかなかったり・・・・。
というわけで代替ソフトを探すことに。
Illustratorはさすがにコスパ悪いのでNG。
Corel DrawはぼかしエフェクトがないのでNG。
Illustrator CS6 体験版
一応試用してみた。高機能&高価すぎる。
・・・で辿り着いたのがMicrosoft Expression Designです。
試用版を使ってみたところ、非常に軽い!描画が非同期化されてるのか、「ぼかし」エフェクトを入れたパスをグリグリ動かしても全く引っ掛かりが起きません。また、シングルキーでツール選択できたりUIのデザインがPhotoshop Elementsライクで馴染みやすいです。レイヤの□ボタンを押すとそのレイヤのパスが全て選択できるのも便利です。価格についてもWebサイト作成ソフトも同梱で1万5000円程度なのでIllustratorより気軽に手が出せます。
Microsoft Expression Design
操作感はGOOD。機能も一般用には十分。
というわけでExpression Designを購入しました。
登録:
投稿 (Atom)