2014年12月20日土曜日

Windows8.1のダイアログフォントが小さい罠

久々に自作PCを組み、Win7もそろそろ飽きてきたのでWin8.1をインストール。
3ヶ月使ってみたのですが・・・そろそろ我慢の限界です。
モダンUIは使わなきゃいいだけだし、スタート画面もフリーソフトで代用できる。
しかし我慢できない点がある。
ダイアログのフォントサイズが明らかにおかしい。
Windows7と比べると、フォントがMeiryo UIになり、1ポイント小さく表示されてしまう。
ただしダイアログやコントロールのサイズはWin7と同じです。フォントだけが小さい。
もしDPI設定を変えるとダイアログのサイズ自体が変わってしまうので根本的な解決にならず。


レジストリを弄ればフォントの種類は変更できそうですが、ポイント数を変えるのは難しそう。あーWin7に戻したい!!!


2014年11月7日金曜日

HHKライクな省スペースキーボード

HHKにカーソルキーとINS・DELキーを追加した感じのキーボードが出るようですね。
DELキーの下にあとPageUp・PageDownを追加してくれれば完璧だったのに・・・

LEOPOLD、東プレ製静電容量スイッチ採用の66キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141107_674981.html

2014年10月6日月曜日

2014年 夏アニメ メモ


魔法科高校の劣等生 ★★☆☆☆ 司波深雪
プリズマ☆イリヤ ★★★☆☆ 美遊
RAILWARAS  ★★★★★ 桜井あおい、小海はるか
ヤマノススメ  ★★★☆☆
SAOII  ★★★★★


2014年9月1日月曜日

久々に自作PC組み立て中!

3年ぶりに自作PCを作成中です。

ケース: Lubicフレームで自作
MB: ASUS H81T
CPU: Intel Core i7 4785T Haswell Refresh 35W
電源:HP Smart ACアダプタ 19V 90W

ストレージをオールSSDにするか悩み中・・・

2014年7月19日土曜日

AirMac Express購入 TimeCapsuleからの移行が超簡単

ルータ機能しか使ってなかった旧世代TimeCapsuleから11ac対応のAirMac Expressにリプレースしました。AirMacユーティリティを使うとネットワークIDやアクセス制限の設定も一括でコピーできるんですね。あっという間に移行が完了してしてしまいました。


2014年7月4日金曜日

2014年 春アニメ メモ

極黒のブリュンヒルデ ★★★★★ 橘佳奈 鷹鳥小鳥
ラブライブ2期 ★★★☆☆ 矢澤にこ
ノーゲーム・ノーライフ ★★★☆☆ ジブリール
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 ★★☆☆☆ 壱級天災
デート・ア・ライブⅡ ★☆☆☆☆
魔法科高校の劣等生 ★★★☆☆

2014年6月7日土曜日

省エネ&パワフルPC作るとしたらCPUのチョイスは

私が今使っているmac mini(mid2011)はSandyBridgeのCore i7-2620Mです。
動画エンコや3Dレンダに耐えられるマルチスレッドのパワフルさと
モバイルCPUの省エネを両立させたPCを作るにはどのCPUをチョイスすべきでしょうか。
GPUないけどXeonの低TDPモデルが面白そう。

Core i7-2620M スコア3877 35W 2コア Sandy Bridge (使ってるmac mini)
Xeon E3-1220L V2 スコア3701 17W 2コア Ivy Bridge (性能が2620Mと差がなし!)
Xeon E3-1230L V3 スコア7344 25W 4コア Haswell (面白いけどGPU積んだら4765Tと変わらない?)
Core i7-4765T スコア7253 35W 4コア Haswell (i7で最もTDPが低いモデル)
Core i7-4785T スコア???? 35W 4コア Haswell refresh (同リフレッシュモデル)